お困りの症状:背中の緊張、首、腰、心臓のかたさ
【ご感想】
私は、ずっと生きづらさを抱えてきました。
不注意なため、ADDかもしれないと2回も検査を受け、2回ともそうではないと返ってきました。ヨガ、気功、アクセスパーズ、タッピングセラピー、発達性トラウマセラピー、ネドじゃんさんのエレベーター呼吸など、様々なことに取り組んできました。
たまたま勉強した、星よみで、繊細さんなことに気付き、にじのなおみさんのエンパス診断で、横軸エンパスであることがわかりました。私は、人の感情を自分ごとのように感じてしまいよす。その中で、心と身体のバランスをとることが最も大切なことに気がつきました。
ちとわの工藤さんのHPを見つけ、直感で行ってみることにしました。
自律神経を整えることが、とても大切なことはわかっていたので、受けた時その良さを実感しました。工藤さんは、いつも温和なのに、整体がはじまると、身体を整えるだけでなく、エネルギーも調整してくれます。整体中は、全然別人になるのでおどろきました。その中で心臓のツボがかたいと言われました。(補足説明=東洋医学では心のツボという意味もあり、精神が疲れていると解釈もできます)
私は、まわりの人のことばかり考え、自分の喜びをあと回しにしていました。感じやすいため、すぐに身体の不調につながります。毎週行くことで、背中がやわらかくなってきました。少しずつ自分を大切にできるようになってきました。(発達障害)、HSP、エンパスなど、感じやすい繊細さんは、身体からのケアで、私がわたしを愛でることを試してみることをおすすめします。
【お客様へ】
この度は心のこもったご感想をお寄せいただき誠にありがとうございます。
長い間「生きづらさ」や「敏感さ」「人の感情を感じすぎてしまうこと」でお悩みだったとのこと、その道のりの中で、ちとわを選んでいただけたことをとても嬉しく思います。はじめていらっしゃった時のこと、よく覚えております。
私も沢山のお客様と触れ合う中で、病院や薬ではどうにもならず悩んでいる方が多いのだと、実感しています。
整体は単に身体の不調を整えるだけでなく、自律神経の安定や心のバランス回復にもつながります。特にHSP(繊細さん)、エンパス、発達障害グレーゾーンなど「感じやすさ」を抱えている方にとって、身体からのアプローチはとても有効です。
ただ整体で、直接治るということでもありません。対処療法として、辛い場所や症状の緩和や自律神経を整えることによって、上手に付き合っていける一つの手段として、肉体からアプローチしていきます。お身体をみてきた経験上、背中、特に自律神経のある脊柱のラインが緊張がとても強いので、背中や首を中心に施術していきます。
ちとわでは東洋医学の考えを取り入れ、ツボや経絡を整えることで心と身体の両面をサポートしています。ご感想にもあるように「心臓のツボ」がかたいときは、「心」の疲れが表れていることもあります。敏感だったり、繊細だったりは「心」の疲労を感じやすいと思います。そのようなサインを身体から受け取りながら、無理なく回復へ導いていければと考えております。
毎週のケアを通して「背中がやわらかくなった」「自分を大切にできるようになった」と感じていただけたことは、私にとっても大きな喜びです。今後も安心して通える場所として、心と身体の調和をサポートさせていただきます。
これをよんでいただけた、繊細さや敏感さに悩んでいる方、HSPやエンパス気質で疲れやすい方がいらっしゃったら、お近くの他のお店でもいいので、整体を体験してみてください。すぐ結果がでるものではありませんが、ひとつの対処療法として、手助けになることがあればよいなと思います。