緊張型頭痛にはヘッドマッサージがおすすめな理由

頭痛にはヘッドマッサージがおすすめですが、症状によっては悪化する場合もございます。ヘッドマッサージで痛みが緩和するのは緊張型頭痛です。ただ他の頭痛でも原因によっては体のマッサージをおすすめします。現代医学的観点で、症状と原因からその理由をまとめましたのでご参考くださいませ。

現代医学的な頭痛の種類と原因

頭痛の種類

現代医学では頭痛は、2種類にわけられます。

  • 一次性頭痛
  • 二次性頭痛

一次性頭痛の中には、主に3種類の頭痛があります。

  • 緊張型頭痛
  • 偏頭痛
  • 群発性頭痛

一次性頭痛の原因

心因性のストレス、仕事でのプレッシャーや生活習慣、最近はスマホなどの眼精疲労などの原因から、血管の収縮や拡大、または神経の炎症や圧迫をおこします。

二次性頭痛の原因

外傷、感染、脳出血、脳腫瘍、自己免疫疾患、薬物乱用頭痛も二次性頭痛に含まれます。これら病気によっておこる頭痛で、原因がはっきりしているのが特徴です。

一般的に突然に起こった頭痛、意識が悪くなったり言葉や運動麻痺などが同時に起こった頭痛は命にかかわる可能性が高いこともあります。脳動脈瘤が破裂しておこる、くも膜下出血などです。

このような頭痛が起こった場合はすぐに、脳神経外科や神経内科などの専門病院を受診されてください。

ヘッドマッサージしても良い頭痛と悪い頭痛がある

緊張型頭痛の場合

仕事や家事でストレスいっぱいの女性が頭痛に苦しんでいる

緊張型頭痛は頭痛の約5割以上がこのタイプにあたるといわれています。症状は、後頭部中心の鈍痛が主体で、片頭痛と異なり発作的というよりは慢性的におこります。

緊張型頭痛は痛みこそ激しさはありませんが、慢性的な不眠や目が覚め覚めるなどの睡眠障害、いつも頭がスッキリしない、頭痛薬の常用などの二次被害もあります。

薬でまぎらわせたり我慢して時を過ごすと、更に緊張状態が強くなったり、他の病気に影響したりするケースもあります。他の頭痛タイプと比べて比較的改善されやすい頭痛ですので、早めのケアをおすすめいたします。

精神的ストレスやPCワークなどのデスクワーク、眼精疲労、過労、肩こりなどから筋肉が緊張状態になるため、筋肉の緊張をとり血行を良くするヘッドマッサージがおすすめです。

頭痛の初期だったり、症状が軽い場合はセルフケアでも改善されると思います。次回、頭痛のためのセルフケアについて記事を書いて参ります。

片頭痛の場合

頭の片方がズキズキ脈打つように痛むタイプのことを偏頭痛といいますが、両側痛い方も沢山おられます。発作的に起こり数時間から2.3日続きます。

頭痛に加えて吐き気や嘔吐があったり、光や音に敏感に反応し嫌います。頭痛発作は4~72時間程度続いて、自然に回復します。

はっきりとした原因はわかっていませんが、緊張性頭痛と同じで、心因性ストレスや生活習慣のほか遺伝や、女性の場合は更年期などホルモンバランスの乱れなどが考えられます。

頭蓋骨内の血管が拡張し、炎症を起こすと考えられるため、偏頭痛の発作中はヘッドマッサージはしないでください。

予防として日ごろから、ストレッチやマッサージ・瞑想など、心身のリラックスを心がけてみましょう。

群発性頭痛の場合

側頭部や目の奥が痛い男性

群発頭痛は一次性頭痛のなかで一番痛い頭痛といわれ、その痛みは「目の奥をドリルでえぐられるような」と表現されるほど激しい痛みで、15分から3時間ほど持続し、1日に1回から数回、数日から数か月ほど続きます。

特に就寝後1-2時間後の夜間の決まった時刻に起こることが特徴です。多くは一側性で、前頭部から眼窩にかけての頭痛です。群発頭痛は男性(男女比は5:1)に多いとされています。

当店にも過去に男性の群発頭痛と診断された方がいらっしゃいましたが、原因不明のまま何も改善されず、ただただおつらいとのことでした。ヘッドマッサージが痛みを増長することもありますので、頭部のマッサージは避けて、頭から離れた遠隔地から筋肉を緩め、精神的な苦痛の緩和に努めます。

原因不明ですが血管が拡張し、炎症が生じて三叉神経を刺激することから、頭痛の誘発原因についてはアルコールの過剰摂取やタバコ、気圧の変化、不規則な睡眠があるので、予防としては生活習慣の見直しが近道のようです。

【結論】ヘッドマッサージで痛みが和らぐのは緊張型頭痛

リラックスして、ストレスから解放します

筋肉の緊張や首(頸椎)の関節の歪みから血管の収縮や拡大、または神経の炎症や圧迫するため、緊張型頭痛には筋肉や頭皮の血行を良くするヘッドマッサージはおすすめです。

偏頭痛や群発頭痛で痛みのある時は、直接頭のマッサージをするヘッドマッサージは控えた方が良いです。しかし、原因が主に心身のストレスや生活習慣からのため、痛みのない時に普段から生活習慣を見直し、すいな整体で首肩こりをほぐしたり、姿勢のバランスを整えたりすることをおすすめします。

体全体のバランスや内臓の調整など、一人ひとりの症状に合わせた施術を行います。

〔ちとわのおすすめコース〕

ヘッドマッサージコース

ヘッドマッサージ×整体コース

ちとわのおすすめヘッドマッサージコース

ドライヘッドスパを受ける女性

当店『ちとわ』ではその場限りのリラックスだけの頭皮のマッサージは行いません。東洋医学理論と整体技術で首の歪みを整え、施術が終わった後に気持ちよくなっていただけるよう努めて参ります。

初回は頭痛の症状緩和を目指し、局部である頭や首まわりを中心に、全身のバランス調整は少なめで行います。数回続け症状が緩和されると反応が少しずつよくなり早く緩むので、局部の施術の割合を減らすことができます。

ここからだんだんと全身のバランス調整の割合を増やし、本来の原因である根本改善、予防に努めます。

その後じんわりと体の変化を感じ安定してきましたら、月に1回程度のメンテナンスの段階です。定期的なケアは自分の体への意識を高めます。

友人にフライパンをこまめにお手入れされてる方がいましたが20年以上も使っているのにピカピカで、こまめにお手入れすると20年も長持ちするのかと驚きました。常日頃使うものだからこそ一度お掃除したから終わり、ではないと思います。

体も常日頃使っているものなのでまた疲れが溜まってバランスを崩すこと(病気)は、自然で当たり前なことです。

治った=終わりではなく、バランスをとろうとする行為=メンテナンスすることが大事だと思います。ご自分のペースでよいので定期的なお手入れをしていきましょう。

次回は東洋医学的(中医学)頭痛の考え方と、推拿での施術方法をご説明させていただきます。

〔ちとわのおすすめコース〕

ヘッドマッサージコース

ヘッドマッサージ×整体コース

横浜市関内駅から徒歩3分日本大通り駅5分、横浜スタジアム前の極上ヘッドマッサージと本格すいな整体サロン ちとわです。

東洋医学で頭と体を整える ちとわは、施術歴15年以上の経験豊富な女性整体師による、一人ひとりによりそう丁寧なオーダーメイド施術を提供します。

緊張型頭痛、首こり、肩こり、腰痛にお悩みでしたらヘッドマッサージ×すいな整体を。ストレスなどによる精神疲労や自律神経失調症などにはヘッドマッサージ・ヘッドスパをおすすめしております。他にもオイルマッサージ、リフレクソロジー、腸もみ、楽健法にも対応し一時的なケアではなく症状の根本的な改善を目指すことを目的としております。

『和モダン』をコンセプトにした個室と、五感で癒すくつろぎの空間で心を解きほぐしませんか?『歪みを紐解き、脳と身体が蘇る』皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • 頭美人掲載

    髪の総合情報サイト「頭美人」に掲載しました。http://www.atama-bijin.jp/ ドライヘッド…


  • 緊張型頭痛にはヘッドマッサージがおすすめな理由

    緊張型頭痛にはヘッドマッサージがおすすめな理由

    頭痛にはヘッドマッサージがおすすめですが、症状によっては悪化する場合もございます。ヘッドマッサージで痛みが緩和…


  • 雑誌掲載 【壮快】

    雑誌掲載 【壮快】


  • 上海中医薬大学

    上海中医薬大学

    <推拿の目的> 推拿施術の主な目的は、基本的には内治法と同じで「治未病」、つまり病気を予防することあるいはすで…


  • 日本デザイン書道大賞

    ちとわのロゴが応募されました ちとわの筆文字を書いてくださった書家のすずりまさんから ちとわのロゴデザインを気…


関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP